1. 概要

本書は、Mirai Desktop Appの使用方法に関する説明を記載します。
Mirai Desktop Appは株式会社みらい翻訳が開発したニューラル機械翻訳(NMT)を初めとしたエンジンを搭載する機械翻訳アプリケーションサービスに接続する、Windows/macOS用デスクトップアプリケーションです。

1.1. 保証

本書に記載されている製品は、今後も継続的に開発・改良の対象となります。 動作保証については、最新のガイドに基づく事とします。古いガイドよって操作された場合は、動作保証の対象外とさせて頂きます。

1.2. 著作権

本書の著作権は株式会社みらい翻訳に帰属します。株式会社みらい翻訳に事前の許可を得ない限り、本書に記載されている情報および製品の全部または一部について、転用あるいは複製することはできません。本書の情報は利用者のみに開示するもので、第三者に対する配布に関しては株式会社みらい翻訳の承認が必要です。

1.3. 守秘義務

本書の情報は利用者のみに開示するもので、第三者に対する配布に関しては株式会社みらい翻訳の承認が必要です。

1.4. 商標について

本書に記載されている製品またはサービスの名称などは、各社の商標または登録商標です。本書では ™、® マーク等は明記していません。

  • macOS は、米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。

  • Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。

  • Windows の正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。

1.5. 用語説明

表 1. 用語説明
用語 説明

原文

翻訳する元言語のテキストを指します。

訳文

翻訳処理後のテキストを指します。

2段階認証

メールアドレスとパスワードによる認証に加えて、TOTP(Time-Based One-Time Password)方式のワンタイムパスワード(認証コード)による認証を行うことで、より安全にサービスを利用できる仕組みを指します。

認証コード

2段階認証の際に入力が必要なワンタイムパスワードを指します。認証アプリで6桁の数字が発行され、一定時間経つと値が変更されます。

1.6. 利用条件

1.6.1. 試験環境

Mirai Desktop Appは下記の環境において動作することを確認しています。 記載以外のOSでも動作する可能性はありますが、それらの動作を保証するものではありません。

  • Windows ( Windows10, Windows11 )

  • macOS ( Monterey, Sonoma, Sequoia )

1.6.2. 注意事項

Mirai Desktop Appをご利用いただくにあたり、制限事項等に記載の事項についてご確認ください。

表 2. 制限事項等
カテゴリ 項目 概要

共通

表示言語

日本語

共通

翻訳エンジン

みらい翻訳ニューラル機械翻訳エンジン

1.6.3. 翻訳言語

  • 日本語⇔英語または中国語(簡体字・繁体字)

  • 英語⇔中国語(簡体字・繁体字)

多言語サービスをご利用の場合

  • 日本語⇔言語群1 ※1 または言語群2 ※2

  • 英語⇔言語群1 ※1 または言語群2 ※2

※1 アラビア語、イタリア語、オランダ語、スペイン語、トルコ語、ドイツ語、ノルウェー語、ハンガリー語、フランス語、ヘブライ語、ポルトガル語、ポーランド語、ミャンマー語、ロシア語

※2 韓国語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語

2. ダウンロード

Mirai Desktop Appのダウンロードは、Webブラウザ版から行います。

詳細は「Mirai Translator® ユーザマニュアル」をご確認ください。

3. インストール

3.1. Windows

手順1

exeファイルを開く

install win 1

  • ダウンロードした Mirai Desktop Setup.exe をダブルクリックして開きます。

手順2

Microsoft Defender SmartScreenの確認①

windows defender 1

  • 詳細情報 をクリックします。

この警告画面は、状況により表示されず、そのまま手順4へ進める場合があります。
手順3

Microsoft Defender SmartScreenの確認②

windows defender 2

  • 発行元が「miraitranslate」であることを確認して、 実行 をクリックします。

手順4

インストーラーの操作

install win 2

  • インストール対象のユーザーを選択し、インストール をクリックします。

手順5

インストールの完了

install win 3

  • インストール完了後、アプリを起動する場合は Mirai Desktopを実行(R) にチェックをします。

  • 完了 をクリックするとインストールが完了します。

3.2. macOS

手順1

dmgファイルを開く

install mac 1

  • ダウンロードした Mirai Desktop.dmg をダブルクリックして開きます。

手順2

アプリケーションフォルダへコピー

install mac 2

  • Mirai Desktop.appApplications へドラッグ&ドロップします。

4. 操作説明

4.1. 基本操作

アプリの基本的な操作の説明をします。

4.1.1. アプリの起動

  • Windows

desktop icon win

  • インストール完了後、デスクトップにショートカットが生成されます。Mirai Desktop をダブルクリックして起動します。

  • macOS

install mac 3

  • アプリケーションフォルダを開き、Mirai Desktop.app をダブルクリックして起動します。

mac gatekeeper

  • 初回起動時は確認画面が表示されます。 開く をクリックすると起動します。

Mirai Desktop は AppStore からダウンロードされたものでないため開けません。」という表示が出た場合、以下の手順に従ってください。
  1. 「システム設定 - プライバシーとセキュリティ」を開きます。

  2. 「セキュリティ - ダウンロードされたアプリケーションの実行許可」の AppStoreと確認済みの開発元からのアプリを許可 にチェックを入れる。または このまま開く をクリックします。

4.1.2. ウインドウの表示・非表示切り替え

サインイン画面テキスト翻訳画面で閉じるボタンをクリックしても、アプリはバックグラウンドで常駐し、起動し続けます。

バックグラウンドで常駐している時、Windowsの場合はタスクバー、macOSの場合はメニューバーとDockにアイコン( mt menu light )が表示されます。表示されているアイコンをクリックすると、再びウインドウが表示されます。

ウインドウが表示されていなくても、バックグラウンドで常駐している時は翻訳ショートカットキーが有効です。
  • Windows

taskbar icon win

  • タスクバーに表示されているアイコンをクリックすると、アプリのウインドウが表示されます。

  • macOS

menubar mac

  • メニューバーに表示されているアイコンをクリックすると、アプリのウインドウが表示されます。

dock mac

  • Dockに表示されているアイコンをクリックすると、アプリのウインドウが表示されます。

4.1.3. アップデート

アプリのアップデートがある時、以下の通知が表示されます。アプリを再起動すると、自動的にアップデートが適用されます。

Windows update banner win

macOS update banner mac

ご利用の環境によっては上記の通知が表示されず、アプリの再起動では自動的にアップデートされない場合があります。その場合、アップデートがある時はアプリ情報画面ボタンにアイコンとバナーが表示されるか、アプリを起動すると重要なアップデートの通知が表示されます。 重要なアップデートの通知の場合は、 ダウンロード をクリックしてアップデートしてください。

update proxy mark

update force notice

アプリ情報画面を開くと、 バージョン 項目にアプリのダウンロードリンクが表示されます。 ダウンロード をクリックするとブラウザが開き、ダウンロードが開始します。

update proxy appinfo

ダウンロード後のアップデート手順は、インストールと同じです。ただし、起動中のMirai Desktopは、終了させておく必要があります。

アップデート完了後、アプリの設定がリセットされる場合があります。

4.1.4. アプリの終了

バックグラウンドの常駐を止め、アプリを終了させたい場合は、アプリ情報画面アプリを終了 をクリックします。

4.2. サインイン画面

アプリを起動すると、サインインを行うための画面が表示されます。

Windows signin win

macOS signin mac

表 3. サインイン画面操作説明
項番 項目 説明

1

閉じるボタン

クリックするとウインドウが閉じます。

このボタンをクリックしても、アプリはバックグラウンドで常駐し、起動し続けます。アプリを終了させたい場合、アプリ情報画面アプリを終了 をクリックしてください。

2

アプリ情報ボタン

クリックするとアプリ情報画面を表示します。

3

メールアドレス入力フォーム

メールアドレスを入力します。

4

次へ

クリックするとご契約情報に基づいたパスワード画面を表示します。

4.2.1. パスワードサインイン手順

パスワードでサインインを行うには、以下の手順にしたがってください。

手順1

signin mac 1

  • メールアドレスを入力します。

  • 次へ をクリックします。

メールアドレスはWebブラウザ版で利用しているものと同一です。
手順2

signin mac 2

  • パスワードを入力します。

パスワードはWebブラウザ版で利用しているものと同一です。
  • サインイン をクリックします。

手順3

(2段階認証が有効の場合のみ表示)

signin mac mfa

  • 入力欄に2段階認証の認証コードを入力します。

2段階認証の認証コードはWebブラウザ版で利用しているものと同一です。
  • 認証 をクリックします。

4.2.2. シングルサインオン手順

シングルサインオン(SSO)を行うには、以下の手順にしたがってください。

手順1

signin mac 1

  • メールアドレスを入力します。

メールアドレスはIdpで利用しているものを入力してください。Webブラウザ版にログイン後、アカウント設定から確認できます。
  • 次へ をクリックします。

手順2

signin mac 2

  • シングルサインオン をクリックします。

WebブラウザでIdpの認証を行います。
手順3

signin mac 3

  • Idpの認証が完了したら、Mirai Desktopを開く をクリックします。

4.2.3. パスワードを忘れた場合の手順

サインイン時に入力するパスワードが分からなくなってしまった場合は、以下の手順でパスワードを再設定することができます。

手順1

signin mac 2

  • パスワードを忘れた方はこちら をクリックします。

Webブラウザ版のサインイン画面でのパスワードの再設定になります。
手順2

signin forgot 1

  • メールアドレスを入力します。

  • メール送信 をクリックします。

  • パスワード再発行の通知メールが届いたら、メールに記載の URL を開きます。

  • 新しいパスワードの通知メールが届いたら、メールに記載のパスワードでサインインします。

4.3. テキスト翻訳画面

サインインすると、テキスト翻訳画面が表示されます。テキスト翻訳画面では、テキストを直接入力して翻訳を行うことができます。

Windows text translate win

macOS text translate mac

表 4. テキスト翻訳画面操作説明
項番 項目 説明

1

閉じるボタン

クリックするとウインドウが閉じます。

このボタンをクリックしても、アプリはバックグラウンドで常駐し、起動し続けます。アプリを終了させたい場合、アプリ情報画面アプリを終了 をクリックしてください。

2

設定ボタン

クリックすると設定画面を表示します。

3

アプリ情報ボタン

クリックするとアプリ情報画面を表示します。

4

原文言語選択

翻訳する原文の言語を選択します。

言語を自動検出 を選択した場合、言語が自動で判定されます。また、言語自動検出を動作させるには3文字以上のテキストである必要があります。

5

言語方向入れ替えボタン

クリックすると原文言語と訳文言語を入れ替えます。

6

訳文言語選択

翻訳結果の言語を選択します。

7

原文

翻訳を行うテキストを入力するフィールドです。1回の翻訳として実行可能な文字数の上限は5,000文字です。

原文入力中、Windowsの場合は Ctrl + Enter 、 macOSの場合は + Enter を押下すると翻訳を開始します。

8

入力文字数インジケータ

入力された原文の文字数をカウントし、1回の翻訳として実行可能な文字数との割合をリングで表示します。マウスオーバーすると正確な文字数が表示されます。

9

翻訳ボタン

クリックすると翻訳を開始します。このボタンが無効化されている場合、マウスオーバーするとその理由が表示されます。

10

訳文

翻訳が完了すると、ここに翻訳結果が表示されます。

11

ツールエリア表示/非表示切り替えボタン

クリックすると⑫、⑬のボタンが表示されるエリアの表示/非表示を切り替えます。

12

クリアボタン

クリックすると原文・訳文の文字列を削除します。

13

訳文コピーボタン

クリックすると訳文をクリップボードへコピーします。

4.3.1. 翻訳ショートカットキー

翻訳ショートカットキーは、他のアプリを使用している時でも即座にMirai Desktop Appを開いて翻訳実行することができる機能です。

ウインドウを閉じていても、バックグラウンドで常駐している状態であれば翻訳ショートカットキーは有効です。
手順1

sample app shortcut mac

  • 翻訳したいテキストを選択します。

手順2

sample app shortcut mac

  • テキストをクリップボードへコピーします。

各OSのクリップボードへコピーするショートカットキーは以下の通りです。 Windowsの場合 : Ctrl + C
macOSの場合 : + C
手順3

sample app shortcut mac

  • 翻訳実行キーを押下します。

このキーは設定画面より自由に変更することができます。
初期設定は以下の通りです。
Windowsの場合 : Ctrl + Shift + C
macOSの場合 : + Shift + C
手順4

hello translate mac

  • Mirai Desktop Appのウインドウが表示され、選択したテキストで翻訳が開始します。

事前に選択されていた原文言語・訳文言語で翻訳が開始します。
翻訳したいテキストの原文言語が定まっていない場合は、原文言語は 言語を自動検出 を選択しておくと便利です。

4.4. 設定画面

設定画面では、アプリの動作に関する各種設定ができます。

setting mac

表 5. 設定画面操作説明
項番 大項目 小項目 説明

1

-

閉じるボタン

クリックすると設定画面が閉じます。

2

ウインドウ

最前面を維持ボタン

Mirai Desktop Appのウインドウが常に手前に表示されるように設定します。他のアプリと併用している場合、常に翻訳の結果を確認しながら使えます。

3

ウインドウ

最前面を維持(透過)ボタン

Mirai Desktop Appのウインドウのフォーカスが外れた時、半透明状態で常に手前に表示されるように設定します。常に翻訳の結果を確認しつつ、他アプリに表示されている内容も確認できます。

4

ウインドウ

デフォルトボタン

Mirai Desktop Appのウインドウのフォーカスが外れた時、アクティブになったウインドウの一つ背面に表示するように設定します。一般的なアプリと同じ挙動です。

5

テキストエリア

原文・訳文のスクロール位置を同期

テキスト翻訳画面の原文・訳文のスクロール位置の同期/非同期を選択します。同期にする場合はチェックボックスにチェックを入れてください。

原文・訳文の内容を比較しながら読みたい時に便利です。

6

翻訳ショートカットキー

翻訳実行キー変更ボタン

クリックすると翻訳実行キー変更画面が開きます。

大項目 ウインドウ の各ボタンは、マウスオーバーするとアニメーションが再生され、動作を確認することができます。

4.4.1. 翻訳実行キー変更画面

翻訳実行キー変更画面では、翻訳実行キーを変更できます。

setting shortcut mac

表 6. 翻訳実行キー変更画面操作説明
項番 項目 説明

1

閉じるボタン

クリックすると翻訳実行キー変更画面が閉じます。変更は保存されません。

2

入力キー表示

入力された翻訳実行キーが表示されます。有効なキーではない場合は半透明で表示されます。

翻訳実行キー変更画面が表示されている間は、常にショートカットキーの入力を受け付けています。

3

キャンセルボタン

クリックすると翻訳実行キー変更画面が閉じます。変更は保存されません。

4

決定ボタン

入力したキーで登録したい場合は、このボタンをクリックします。有効なキーではない場合は半透明で表示され、ボタンが無効化されます。

表示されている有効なキーの条件に従ってキーを指定する必要があります。

4.5. アプリ情報画面

アプリ情報画面では、本アプリに関する各種情報を確認できます。

appinfo mac

表 7. アプリ情報画面操作説明
項番 項目 説明

1

閉じるボタン

クリックするとアプリ情報画面が閉じます。

このボタンをクリックしても、バックグラウンドで常駐し、起動し続けます。アプリを終了させたい場合、アプリ情報画面アプリを終了 をクリックしてください。

2

バージョン情報

現在使用中のアプリバージョンが表示されます。

3

マニュアル&FAQボタン

クリックするとマニュアル&FAQをブラウザで開きます。

4

ライセンス情報表示ボタン

クリックするとアプリで使用しているプログラムのライセンス情報一覧が表示されます。

5 (サインイン中の場合のみ表示)

サインアウトボタン

クリックするとサインアウトし、サインイン画面へ遷移します。

6

アプリを終了ボタン

クリックするとアプリを終了します。バックグラウンドの常駐が終了し、翻訳ショートカットキーが無効になります。

翻訳ショートカットキーを有効にした状態でウインドウを閉じたい場合は、テキスト翻訳画面で表示されている閉じるボタンをクリックします。

5. アンインストール

Mirai Desktop Appの使用を中止し、インストールしたプログラムを削除したい場合は、以下の手順でアンインストールを行います。

5.1. Windows

手順1

Windowsの設定を開く

uninstall win 1

  • スタートメニューを開き、Windowsの設定を開きます。

手順2

アプリ項目の表示

uninstall win 2

  • Windowsの設定の アプリ をクリックします。

手順3

アンインストーラーの起動

uninstall win 3

  • Mirai Desktopの項目を探し、 アンインストール をクリックします。

手順4

アンインストーラー起動の確認

uninstall win 4

  • 表示内容を確認し、 アンインストール をクリックします。

手順5

アンインストーラーの操作

uninstall win 5

  • 表示内容を確認し、 次へ (N) をクリックします。

手順6

アンインストールの完了

uninstall win 6

  • 完了 をクリックするとアンインストールが完了します。

5.2. macOS

手順1

アプリケーションフォルダを開く

uninstall mac 1

  • アプリケーションフォルダを開き、Mirai Desktop.app を探します。

手順2

アプリを削除する

uninstall mac 2

  • Mirai Desktop.app を右クリックし、 ゴミ箱に入れる をクリックしてアプリを削除します。

6. FAQ

よくあるご質問と回答をご紹介します。

項番 カテゴリ 質問 回答

1

サインイン

サインイン画面のメールアドレスとパスワードには何を入れたら良いですか?

Webブラウザ版にサインインする時のメールアドレスとパスワードを入力してください。Webブラウザ版のユーザアカウントをお持ちでない方は利用できません。

2

サインイン

アプリに「認証エラーが発生しました。もう一度お試しください。 それでもサインインできない場合は、管理者ユーザにお問い合わせください。」と表示されます。

  • 管理者によってMirai Desktop Appの利用が制限されている可能性があります。

  • 利用できる接続元グローバルIPアドレスが制限されている可能性があります。

    • Webブラウザ版と同じ接続環境でサインインをお試しください。

  • 接続を許可するURLを管理されている場合、下記URLの接続を許可してください。
    IPフリー版
    ・https://*.miraitranslator.com/
    IP制限版
    ・https://miraitranslator.com/
    ・https://*.miraitranslator.com/

上記に該当しない場合、しばらく待ってからもう一度サインインをお試しください。 それでも解決しない場合はご利用者様の社内(または組織内の)サポート窓口にお問い合わせください(不明な場合は管理者ユーザ様にお問い合わせください)。

3

サインイン

Webブラウザ版と同時にMirai Desktop Appにもサインインすることはできますか?

同時にサインインして併用することができます。

4

サインイン

SAML接続オプションサービスを契約している場合、Mirai Desktop AppでもSAMLによるサインインは可能ですか?

2024年3月以降に新規でSAML接続をされたお客様が対象となります。以下のURLをご利用の場合、SAMLサインインの対象外となりますので、SAMLによるサインインをご希望のお客様は担当者までご連絡ください。
・sso.miraitranslator.com
・sso-mirai-ipf.miraitranslator.com
・sso-flat-b.miraitranslate.com
・sso-flat.miraitranslate.com

5

サインアウト

使い始めてしばらく経った頃に再度サインインが必要になりました。

Mirai Desktop Appでは、一度サインインを行うと、一定期間は認証情報が保持され、再度のサインイン操作は不要です。一定期間を過ぎると、以下のメッセージが表示されますので、案内に従ってサインインを行ってください。signout message

6

サインアウト

再度サインインが必要になるまでの期間は指定できますか?

Mirai Desktop Appでは、再度サインインが必要になるまでの期間は指定できません。

7

言語選択

言語自動検出を選択していますがミャンマー語が検出されません。

ミャンマー語は言語自動検出対象外となります。

8

言語選択

Webブラウザ版で作成したプロファイルをMirai Desktop Appで使うことはできますか?

Mirai Desktop Appでは、Webブラウザ版で作成したプロファイルを使用することはできません。言語方向を選択することで、Webブラウザ版のDefault Profileにあたるプロファイルが自動的に選択されて翻訳されます。

9

翻訳ショートカットキー

翻訳ショートカットキーが動作しません。

他のアプリケーションのショートカットキーと重複している可能性があります。設定画面で翻訳実行キーの変更をお試しください。

10

ユーザ辞書 翻訳メモリ

Mirai Desktop Appでユーザ辞書・翻訳メモリ・プロファイルの作成・編集・削除などの管理はできますか?

Mirai Desktop Appでは、ユーザ辞書・翻訳メモリ・プロファイルの管理はできません。

11

利用履歴

Mirai Desktop Appでどれくらい翻訳したかを知りたいです。

Webブラウザ版の利用履歴画面に、Mirai Desktop Appで翻訳した履歴も記録されます。翻訳システムがデスクトップアプリのデータで確認できます。

12

翻訳

ワード数定額プラン・FLaTの場合、Mirai Desktop App を利用した翻訳もワード数加算やトラフィック制御の対象となりますか?

ワード数加算やトラフィック制御の対象となります。Webブラウザ版の利用履歴画面に、 Mirai Desktop Appで翻訳した履歴も記録されます。翻訳システムがデスクトップアプリのデータで確認できます。

ワード数定額プランでも、翻訳時にワード数の事前確認は表示されませんのでご注意ください。

13

エラー

翻訳実行すると以下のメッセージが表示されます。
「サーバーエラー BadGateway」
「サーバーエラー Forbidden」
「サーバーエラー ServiceUnavailable」
「サーバーエラー UnknownError」

しばらく待ってからもう一度お試しください。それでも解決しない場合はご利用者様の社内(または組織内の)サポート窓口にお問い合わせください(不明な場合は管理者ユーザ様にお問い合わせください)。

14

エラー

翻訳実行すると「サーバーエラー Unauthorized」というメッセージが表示されます。

認証周りでエラーが発生した時に表示されるメッセージです。一度サインアウトして、再度サインインをしてからお試しください。

15

エラー

アプリの挙動が不安定で翻訳することができません。

アプリを再起動してください。それでも解決しない場合はアンインストールしてから再インストールをお試しください。

16

その他

管理者がMirai Desktop Appを無効化した場合、使用していたアプリはどうなりますか?

ダウンロード・インストールした拡張機能は、サインインができなくなります。既にサインインしている場合は、一定時間経過後に利用できなくなります。

7. 変更履歴

日付 変更箇所 変更内容

1

2021-12-07

-

  • 初版

2

2022-03-30

-

  • アプリ名称の変更

テキスト翻訳画面

  • 1回の翻訳として実行可能な文字数の上限の変更

3

2022-06-08

試験環境

  • Internet Explorerサポート終了により表示削除

サインイン手順

4

2022-08-26

-

  • アプリ名称の変更に伴うマニュアル内記述の調整

アップデート

  • アップデート時の注意事項の追記

5

2024-08-19

-

  • SAML対応により記述の変更

試験環境

  • OSバージョンを変更

サインイン画面

  • 全般的に説明の変更

6

2024-12-16

-

  • アプリ名称の変更

  • FAQの内容を変更

7

2025-06-23

試験環境

  • OSバージョンを変更

翻訳言語

  • 項目を追加し、多言語サービスの説明を追加

テキスト翻訳画面

  • 翻訳可能な文字数を5000文字に変更

-

  • FAQの内容を変更